<メニュー>
トップページ
(初代)ワルサーP38
(外観・内部メカ)
(初代)ワルサーP38
シークレット・エージェント
(2代目)ワルサーP38
バントライン・スペシャル
ピースメーカー
レミントン
ニュー・ネービー
コルト・ガバメント
コルト・コマンダー
オートマグ(未組立)
オートマグ(発掘品)
ルガーP08
モーゼル・ミリタリー
S&W
コンバット・マグナム
S&W M29
S&W M29 ハンティング
スペシャル
S&W チーフ・スペシャル
コルト・パイソン
コルト・ヴェスト・ポケット
KIT. No. について
(番外編)板チラシ
(番外編)赤チラシ
(番外編)紫チラシ
(番外編)黄チラシ
(番外編)LS以外
〜発掘2009
・室内のいろいろ
・MGCスターリング
・マルイ・ガバ
・箱に入ったいろいろ1
・箱に入ったいろいろ2
・袋に入ったいろいろ
|
LSとはかつて存在したプラモデルメーカー(90年代の初めに倒産したようです。詳しくはウィキペディアのこちらの項を)。このメーカーは1980年前後にピストルやライフルのプラモデルを作っていました。21世紀の現在でこそ、火薬を使わない(使えない)ダミーカートモデルや、ディスプレイモデルといった“オトナのモデルガン”が市民権を得ていますが、80年頃のモデルガンというのは、大部分が火薬を使ってパンパン撃って遊ぶための“子供のおもちゃ”でした。撃って遊ぶためには、どうしてもメカニズムや外観はデフォルメせざるを得ません。
そんな時代に、実銃に忠実なメカをプラモデルで再現したのがLSでした。モデルガンメーカーではなく、模型屋が作った「ガンのプラモデル」(略してガンプラ^_^;)でした。「実銃に忠実」とはいえ、心配はご無用。何しろ主要な素材がスチロール樹脂(いわゆるプラモデル用のプラスチック)ですから、不法改造のしようもありません。火薬も使えない、弾も出ない銃器のプラモデルというのは、日本のトイガン史上、LSのこのシリーズだけではないでしょうか? |
メカニズムの再現性の高さから、21世紀の現在ではもはや伝説(?)と化しているLSのガンプラですが、ネット上にはまとまった情報がないようです。であれば、自分で作ってしまおう!というノリで作ったのがこのサイト。子供の頃、LSのガンプラはそのほとんどを作ったのですが、オトナになった今、実は現存する物が少ないのです^_^;) おそらく子供の頃LSガンプラに熱中した多くの人が同じような状況ではないでしょうか?だから、このサイトに使っているモデルのほとんどは、最近になってオークションで買った物です。まだまだ情報不十分ですので、皆様からの写真や情報をお待ちししておりますm(_
_)m |
LSガンプラのルーツ、その1。
コレこそ、今や伝説。2代目とエラい違い!
詳細な画像はネット初公開!(かも知れない^_^;)
・外観
・内部メカ
|
 |
初代P38にはシークレット・エージェントタイプがありあました。
|
 |
文句なしに名作です。オートマチック・ファイアリング・ピン・ブロック等を含めたブリーチブロックの内部、およびロッキング・システムを再現したP38のトイガンは、未だにLSのこのモデルしか無いのでは? |
 |
ピースメーカーの中でもバントラインは別物です。子供にとって、鉄砲は銃身が長いほどカッコ良かったのです。
ところでこのバントライン、パッケージの絵柄に全く違う2パターンがあるようです。 |
 |
ちゃんとキャバルリー、シビリアン、フロンティアの3種類がモデルアップされていました。ピースメーカーは構造がシンプル。子供ががちゃがちゃ遊んでも、なかなか壊れませんでした。 |
 |
21世紀の現在に至るまで、レミントンのパーカッションリボルバーをモデルアップしたのは、CMCとこのLSのみのはず。アレ?もしかしたらLSはCMCのコピーかも!?。 |
 |
珍作!
見るからにヘンな形ですが・・・、これがマルゴー製金属モデルガンのコピーであることは、マニアには有名な話。そう、マッコウクジラのいわば“子供”。 |
 |
さらに珍作!
ガバメントよりも珍です。なぜなら、コマンダーなのにスライド長がガバメントと同じなのですよ-_-) 右の写真は他キットのパッケージ横より。 |
 |
名作!
ワルサーP38(2代目)と並んで、LSガンプラの名作。何と!ロータリーボルトが再現されています。やはりここが再現されたオートマグのトイガンはコレだけ。 |
 |
ルガーP08
びみょう〜です。
このP08もパッケージの絵柄が複数あります。ネット上の写真を見ると、最低3種はあるような・・・。 |
 |
名作!
メカはほぼパーフェクトに再現されています。唯一残念なのは、P38と違ってロッキング・ブロックがレシーバーとロックしないこと。 右の写真は他キットのパッケージ横より。 |
 |
LSガンプラのルーツ、その2。
コレこそ、今や伝説。
詳細な画像はネット初公開!(かも知れない^_^;) |
 |
昔は名作!
80年頃にここまで正確にメカを再現したM29はなかったハズです。当時はそんなこと露知らず^_^;) 子供にとって、ダーティー・ハリーになりきるには必須のアイテム!でした。
右の写真は他キットのパッケージ横より。 |
 |
迷作???
ダーティー・ハリーの44マグナム、それに12インチの長い銃身。子供にとってこれほどカッコ良い鉄砲があっただろうか?(いや無い)・・・・・・でもコレって・・・もしかして架空の鉄砲??? |
 |
昔は名作!
スナブ・ノーズのようなモデルがカッコ良い!と思えるようになったのは、オトナになってからでした^_~;) |
 |
昔は名作!
M29と同様、80年前後にここまで内部メカを正確に再現したパイソンはありませんでした。 |
 |
25口径のこんな小さな鉄砲もモデルアップされていました。残念ならがパッケージが残っていません。それから手元に現存する個体はバラバラ状態・・・。 |
 |
このチラシ、私はリアルタイムでは見ていません。たぶん、一番古いチラシです。意外にも、モーゼル・ミリタリーがすでにラインナップされています。 |
 |
実は、これもリアルタイムでは見ていません。“板チラシ”に比べると、M29、南部14年式、ホルスター付きモーゼルが増えています。
|
 |
“紫チラシ”。私がリアルタイムで作った頃のチラシです。 |
 |
ピストルは、オートマグが増えたのみですが、M16系ライフルが掲載されました。LSガンプラはこの後、AKライフルがそのラインナップに加わります。 |
 |
ここで、LS「ガンプラ」のラインナップをまとめておきましょう。 |
2009年初頭、実家で発掘作業を行いました。LS以外のモデルガン。をご紹介〜♪ |
 |
新しいネタが入ったら、続編をUPします。
自宅を発掘すれば、まだまだネタはあるはずなのですが・・・いつの事になるやら^_^;) |
![]() |

Copyright(C) 掲載されている写真・音声・動画及び記事に関しては無断転載を禁じます。
|
|