LS「ガンプラ」を検証する! 本文へジャンプ
  

 


 <メニュー>

トップページ

(初代)ワルサーP38
 (外観内部メカ

(初代)ワルサーP38
シークレット・エージェント


(2代目)ワルサーP38

バントライン・スペシャル

ピースメーカー

レミントン
ニュー・ネービー


コルト・ガバメント

コルト・コマンダー

オートマグ(未組立)
オートマグ(発掘品)

ルガーP08

モーゼル・ミリタリー

S&W
コンバット・マグナム


S&W M29

S&W M29 ハンティング
スペシャル


S&W チーフ・スペシャル

コルト・パイソン

コルト・ヴェスト・ポケット

KIT. No. について

(番外編)板チラシ

(番外編)赤チラシ

(番外編)紫チラシ

(番外編)黄チラシ


(番外編)LS以外
  〜発掘2009
 ・室内のいろいろ

 ・MGCスターリング
 ・マルイ・ガバ
 ・箱に入ったいろいろ1
 ・箱に入ったいろいろ2
 ・袋に入ったいろいろ



 


(初代)ワルサーP38

 さて、LSの(初代)P38、その内部メカを見てみましょう。一番気になるのは、(2代目)P38で再現されたブリーチブロックの中とロッキングシステムです。



 組み立て方が非常に雑で見苦しいのですが・・・^_^;) ちゃんとセンターファイアのファイアリングピンとカートリッジインジケータが再現されているのが分かります。(2代目)P38に通じるところがありますね。ただ残念なことにこの部分は分解できません。左右のスライドを張り合わせる時にインジゲータを挟み込み、その後ファイリングピンをブリーチの底部パーツとスライド本体で挟み込んで接着する構造です。


 さらに、セーフティレバーは、レバー部分のみをスライドに接着するだけ。リアサイトもスライドカバーと一体の物。エキストラクタがライブなのは(2代目)同様ですが、その形は異様にデカい。
 オートマチックファイアリングピンリフターとファイアリングピンリテイナは省略されています。セーフティ機構やハンマーのデコッキング機能ももちろん省略。やはりこの辺が再現された(2代目)は偉大です。



 さて、お次はロッキングメカニズム。バレル下部にはちゃんとロッキングブロックがあるり、支点を中心に回転運動する構造(左写真)なのですが・・・ブロックが一番上に上がっても、ブロックはスライドとかみ合う溝とツライチになるだけ。つまりスライドとロックしません。



 左写真が、ブロックが一番上昇した状態。スライドにはブロックとかみ合うべき溝がちゃんと再現されているのに、どうしてこんな構造にしたんでしょう?もしかしたら設計者は、機能を理解せず、単に形のみをマネたのでは?と思ってしまいます。ブロックをちょいと削ってやって、何らかの方法で上昇側にテンションをかけることができれば、ロッキングを再現できそうです。




 お次は、ハンマーとトリガーの連動系。基本は実銃をベースにしているようです。ただし、トリガーバーとシアが連結されちゃってます。スライド―トリガーバーの連動によるディスコネクト機能が省略されているので、この方式でもまぁ、問題はありません。
 シアスプリングがスライドストップにかかっていないのが分かると思います。このスライドストップ、内側にマガジンフロアを受けるピンがありません。っと言うか、フレームにピンが出るべき穴が開いてないのです。さらにですね・・・


 スライドにはスライドストップがかみ合うべき溝があるのに、溝の位置が前方過ぎるため、フルリコイルさせても、溝がスライドストップまで届かないのです。ここでももしかしたら設計者は、機能を理解せず、単に形のみをマネたのでは?と思ってしまいます。


 メカの再現度は、当時のCMCやコクサイのモデルガンより劣るといえます。これらのモデルガンを参考に、細部を省略してプラモデルで再現した物、といった感じでしょうか。
 (初代)P38は、コンバットマグナムと並んで、後のLSガンプラ全盛期の基礎を作った製品です。そういった意味ではマニアには貴重ではあるのですが、トイガンとしての評価は低い物です。この点が、21世紀の現在でも“名作”と呼べる(2代目)P38と大きく異なるところ。
 今回紹介した個体は、オークションで組立済の物を購入しました。(初代)P38は、LSガンプラ全盛期にはすでに製造中止になっていたモデルなので、現存数は非常に少ないようです。オークションをチェックしていても滅多に出てきません。かなりのレア物と言えます。ただ、プラモデルの常で、組立済だったので非常に安価に買えました。もし、オークションで未組立の物を見つけたとしても・・・この内容なら・・・いらないかな^_^;)?